アレルギー科|風の森皮ふ科|福岡市博多区東月隈の皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科

〒812-0854
福岡県福岡市博多区東月隈4丁目2-10
092-580-8077
ヘッダー画像

アレルギー科

アレルギー科|風の森皮ふ科|福岡市博多区東月隈の皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科

次の症状がある方は
ご相談ください。

次の症状がある方は<br>ご相談ください。

近年、環境の変化により様々なアレルギー疾患が増えています。
アレルギー疾患においては単なる治療にとどまらず原因を明らかにすることも大切です。

  • 蕁麻疹
  • アトピー性皮膚炎
  • 円形脱毛症
  • 尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)
  • 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
  • 尋常性白斑症(じんじょうせいはくはんしょう)

蕁麻疹

かゆみの強い、蚊に刺されたような盛り上がった発疹が数時間~24時間以内にできて消えていく皮膚疾患をじんましんと言います。じんましんの原因は、食べ物や内服薬、細菌やウイルスの感染など様々で、検査としては血液検査IgE RAST法、一般血液検査等を行います。しかし、慢性じんましんでは原因が特定できないことが少なくありません。治療は抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤などを使用します。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、繰り返す慢性の湿疹と皮膚の乾燥が特徴的な皮膚疾患です。小児で発症することが多いですが、成人で発症する場合もあります。喘息のほか、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎のある家系に出やすい傾向があり、また、ダニや食べ物などのアレルギーが起きやすいのも、アトピー性皮膚炎の特徴です。治療は、日本皮膚科学会のガイドラインに基づいて保湿剤やステロイド外用剤を中心とした外用療法、抗アレルギー剤の内服療法などを行います。必要に応じて悪化原因を調べるためにアレルギー検査を行うこともあります。スキンケアが欠かせないものとなりますので、定期的な皮膚科への通院が必要となります。

円形脱毛症

円形脱毛症とは、円形や楕円形に局所的な脱毛が突然生じる疾患です。
一般的には10円玉程度の脱毛範囲と思われていますが、頭部全体に広がるものや、眉毛やまつ毛、さらには体毛にまで及ぶ重度のものまであります。かゆみや痛みなどの自覚症状はありません。
髪を引っ張ると、ほとんど痛みもなく簡単に抜けてしまうのも特徴です。

尋常性乾癬
(じんじょうせいかんせん)

尋常性乾癬とは、皮膚に紅斑(血管拡張や充血が真皮内に起こり赤くなった状態)ができ、次第にその表面が銀白色の細かいかさぶたで覆われ、やがてそれがフケのようにボロボロとはがれる皮膚の病気です。
炎症性角化症の代表的な病気が乾癬(かんせん)であり、その症状によって5つのタイプ(尋常性乾癬、関節性乾癬、膿疱性乾癬、滴状乾癬、乾癬性紅皮症)に分けることができます。最も多いタイプがここで述べる尋常性乾癬です。日本の乾癬患者数は10万~20万人と推計されており、欧米の10分の1程度です。男性のほうが女性より多いといわれ、好発年齢は男性が30代~40代、女性が20代です。
乾癬の原因は解明されていませんが、細菌やウイルスによって起きる病気ではないので、ほかの人に感染する心配はありません。

掌蹠膿疱症
(しょうせきのうほうしょう)

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は、手の平や足の裏に、水ぶくれや膿をもったブツブツ(膿疱)ができ、それが繰り返される病気です。膿胞と一緒に赤み、かさかさ、ひび割れ、爪の変形を生じることもあります。
胸骨・鎖骨・肋骨などに痛み(胸肋鎖関節痛)を伴うこともあります。
膿にウイルスや細菌は含まれないため感染の心配はありませんが、水虫の合併を疑う時は顕微鏡の真菌検査を行います。

尋常性白斑症
(じんじょうせいはくはんしょう)

尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)は、皮膚の色が白く抜けてしまう病気の中でもっとも多く、人口の1%近くに見られます。白斑は体のどこにでもでき、痛みや痒みはありませんが、まだら状に色が抜けてしまうため、多くの患者様が精神的につらい思いをされています。
一般的には、まず1cmぐらいの大きさの白斑が2、3個できます。それだけで症状が進まなくなる方は「限局型」です。その後、白斑が大きくなり数が増えていく方は、「汎発型」もしくは「分節型」です。
「汎発型」は体のいろいろな所に徐々に白斑が広がっていき、左右対称となることが多いタイプです。
「分節型」は左右どちらかの神経の通り道に沿って急速に白斑が広がっていくタイプで、30歳以下の若い人に比較的多く見られます。